DATE:  

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  


DATE: 2008年07月29日 00:37

ボディーアーマー




フランスから櫻井です。現在好評発売中のGUNNER09に収録されているCPEのボディーアーマーについて少し補足を。映像では限られた時間の中での収録のため細かい説明ができていません。また説明してもDVDの中では少し退屈になるでしょうからね。
このTAC TOPと名付けられたボディーアーマーはノルウェーの特殊部隊だった経験から生まれたモノで北欧ならではのアイスホッケーのプロテクションを元に作られています。
写真のようにトレーニング用の防具はごついように見えますが非常にフレキシブルで軽量。これを元に暴動鎮圧用のプロテクションを制作しイギリス警察が採用。



さて本題のボディアーマーです。ボディーアーマー装着時で被弾し死傷する確率の高い場所。それは肩から体内に入り込んだ弾丸によるもの。つまり横からの攻撃だ。
TAC TOPにはダイニーマによるプレートをできる限り全体に配置すること。また、肩のプレートは射撃スタイルを取ってもしっかりとボディアーマー本体の腕を通す穴はカバーされて側面からの攻撃にも強い。そして、ダイニーマ製による軽量のプレートをある方法で(特許出願中で口外無用とされているのであしからず)体の曲線に合うようにしてある。



従来のボディーアーマーを装着してジャンプすると体からずれてしまう。つまり密着していないため移動時にボディーアーマーを片手で押さえなければいけない。これでは銃を構えるどころではなくなってしまう。TAC TOPはしっかりと体に密着しているのでしっかり両手を使える。
十分な強度をもちそれでいて軽い。というより従来の重量でカバーの範囲が倍以上に広がっているのだ。また現在の紛争地は中東、アフリカなど気温の高いところが多い。このボディーアーマーの裏地には特殊な生地が使われており外気から-2〜4度ほど下げる素材を使用しているのとちょうどホカロンの反対の役割をする冷却材も使用できるのだ。
また背面のハンドルは肩の後ろ2カ所にも受けられた。従来は首の後ろにあったが被弾した兵をここを引っぱって引きずると首が絞まるため、負傷した本人が首が閉まらないように両手で相当の力を使ってそれを阻止しなければいけなかった。また、全装備を含めると体重と合わせ100kgを超えることも少なくない。それを二つのハンドルにより二人で引っ張り上げることが可能だ。イラクではハンビーが動かなくなったあとはゆっくり負傷兵を引っ張り出している暇など無く引っぱって放り投げるのが生死を分けることになるという。二人ならばそれが可能で生存率を上げることにもなる。そして、ボディーアーマーを装着していて負傷をしている時に治療をするためそれを脱がす必要がある。通用緊急の場合はある特定の場所が切れやすくなっていてそこを専用ナイフで切って脱がせたりする。このTAC TOPは前のパネル部分がかんたんに剥がせる。剥いだあとも体に残った部分がしっかりと固定されているので先ほどのハンドルを使って緊急措置を執ったあと、後退させることも容易なわけだ。
現時点で考え抜かれたTAC TOP。取材時にはアメリカ軍次期ボディーアーマーのトライアル中で最終選考まで残ったという話だったがそのあとどうなったかはニュースがない。これだけのシステムを持っていても価格の問題があるので簡単にはいかないだろう。ちなみに1着50万円だそうだ。
  


Comments(0) │カテゴリ: 海外情報

DATE: 2008年07月22日 20:00

フォアグリップの握り方


パラベラムのあふりかさんに、ニックにちょい似とアゲられて、
もう舞い上がりっぱなしのヤマダビィンことヤマダでございます。

さて、レッグホルスターにつぐ今回のタクティカル・ネタはフォアグリップの握り方についてです。
実はこれ、昨年の暮れにやったタクティカルトレーニングで、
SHINさんから教えてもらったことの受け売りなんですが、
さてさて、みなさんは、フォアグリップつけてますかぁ?
つけてる方はどんなふうに握ってますか?

たいていの方は、ごくふつうに棒を握るように、
親指と残り4本の指とでグリップを握りしめておられるんではないかと思います。
しかしこれですと、何らかのアクシデントで、
たとえば前につんのめって銃口を地面につくような体勢で転んだとき、
親指の付け根にとんでもない加重がかかることになります。
フルロードのマガジン数本にアーマープレートなどなど、
装備と自身の体重と合わせると相当なもんです。
親指の付け根もげるかも。
そこでそのようなリスクを避けるため、
4本の指でグリップを握り、
親指はハンドガードに沿うような握り方が指導されているそうです。
また、ハンドガードの上方に親指をかけるように握れば、
リコイルの制御により有効かもしれません。
ここに紹介した写真は、『CQBベーシックマニュアル』の
LMSのインストラクターたちなんですが、
みんなファアグリップの握りに、
親指を回して握ってないのがわかると思います。
まあ我々は実銃を撃つのではないし、
リアルミリタリー、リアルウエイトでゲームをしている方でなければ、
そこまで気をつける必要はないですが、
ミーハーなヤマダとしては、もちろんコピります、ハイ。



追伸
フォアグリップの握り方とはべつに、
グリップの付け位置といいますか、
フォアハンドの置き位置にも変化があるようです。
やはり昨年、SHINさんが教えてくれたんですが、
フォアハンドは、ハンドガードのなるべく前方を握り、
前へ押し出すように。
またリアのグリップは手前に引くような銃の構え方が、
特殊部隊などでは指導されているそうです。
ちょうど弓を引く感じで、ストックを肩に強く押し当てないで、
軽く浮かすぐらいな構えが推奨されているとか。
移動しながら射撃するときに、
カラダの揺れが銃に影響するのを避けるためです。

さてさて、先日、ミリブロさんとのお話で盛り上がったのが、
やはり『マグプル・ダイナミックス』のクリス・コスタ。
彼の銃の構え方はシブイっす。
今ご紹介したフォアグリップの握り方はもちろん、
相当銃の前方を握って撃っています。
パラベラムのあふりかさんも、しっかりチェックされてますので、
パラベラムさんのブログで紹介されているyoutubeの映像で、
改めてチェックしてみてください。

クリス、『GUNNER』で取材するっか、もうないっしょ、平田編集長!

  


Comments(4) │カテゴリ: 海外情報

DATE: 2008年07月21日 00:42

Military Morons ミリタリーモーロンズ

レポーターのSHINです。

VOL9が発売され、購入された方からはポジティブなご意見が多く、一安心出来るかと思いつつもそんな暇もなく、VOL10の撮影に奔走しております。

さて、今回は自分の近況を。。。 
日本でも多くのファンを誇るサイト、
Military Morons
www.militarymorons.com
特殊部隊装備に特化して最新の情報を配信し続けるサイトです。
ここに、昨日、自分が作ったブローニングハイパワーのカスタムが紹介されました。
Browning Hi-Power Facelift
http://www.militarymorons.com/weapons/pistols2.html#bhp


2年ほど前に、友人にミリタリーモーロンを紹介してもらいました。彼のサイト、ミリタリーモーロンとは「軍事馬鹿」の意味、自分がやっているブログ「ガンバカ」 www.gunbaka.com と近いセンスに意気投合し,たのです。
そして昨年、自分がキャリーしていたカスタムハイパワーを見たミリタリーモーロンが、「俺のも同じ様にしてくれ!!」っちゅうことで、彼のハイパワーを送ってきたので、カスタムしてあげました。

自分は、3年間、ラッセンカレッジのガンスミススクールにて、ライフル、ショットガン、ハンドガン、フルオート火器を含む多くの銃器のデザイン、構造、修理、加工について専門的な教育を得ました。
現在では、ガナーDVDマガジンのレポーター、アームズマガジン誌のライターをしつつ、趣味で自分と、自分の友人の銃器に限り、カスタム加工を行っているのです。

今回は、仕様はほとんど自分個人のHPと同じで、追加として、ミリタリーモーロンが左利きであることを考慮して、左利き用のハイパワーにすることを前提に加工しました。まあ詳しいことは先のリンクから、ミリタリーモーロン内、
Browning Hi-Power Facelift
http://www.militarymorons.com/weapons/pistols2.html#bhp
の記事をご覧ください。  


Comments(0) │カテゴリ: 海外情報

DATE: 2008年07月10日 16:08

AK vs ボディーアーマー




現在発売中のVol.09に掲載中のフィンランドのCPEによるボディーアーマーテスト射撃。ノルウェーの特殊部隊の経験から、北欧のポピュラースポーツアイスホッケーのヒントを得てできあがったボディーアーマー。新素材を使い軽く、カバーする面積も飛躍的に増えている。1着50万もしてしまうようだが。それをAKと同じ弾でテスト。見事に360度からの射撃に耐えた。その映像をしっかりとDVDから見ていただきたい。



こういう取材に行くとたいてい仕事として銃を扱っているという以外に銃あるいは射撃好きがいる。
今回も射撃テストを仕切っていた元SWATチームだったというひとから彼のコレクションを見せてもらった。
それがこのブルガリア製AKだそうだ。フィンランドにはAKをベースにしたRk62があるのに。
7月に入ってすっかり涼しくなった、フランスより





  


Comments(0) │カテゴリ: 海外情報

DATE: 2008年07月09日 20:00

イジメ投稿


ワタクシことヤマダが、6月21日にアップした
「ベトコンもやりますぅ」のコメントに関連して、
こんな写真が送られてきました。
あんまりの仕打ちに(笑)余談ながら紹介させていただきます。
送り主は、ワタクシも所属している『関鯖小隊』のチームメイトです。
このチームは、参加資格が原則40歳以上で、
健康上問題のあるオッサンばっかりという、
どうしようもない集まりなんですが、
そのゆる~いノリが居心地良くて、
このようないたぶりを受けながらも、今に至っています。
まあ、それにしても手の込んだことを。
我ながら、そのデキに大爆笑、
6/21の記事とコメントとともに、笑ってやって下さい。
でも、ぜんぜん『GUNNER』っぽくないネタですみません。  


Comments(3) │カテゴリ: 国内情報

DATE: 2008年07月07日 22:54

特殊部隊GIPN




このブログでは初めまして!フランス、はパリからお送りしています。
いよいよGUNNERも10号!10号は今までにもまして迫力のある映像をと誠意取材中です!
その取材から。先週いっぱいフランス特殊部隊GIPNに密着取材!ピストル、ショットガン、ライフルによるベーシックトレーニングをGUNNERのためにやってくれました!
4日間特殊部隊達と生活を共にして訓練の厳しさから羽目を外すときは思いっきり外すところまでじっくりと付き合わせてもらいました。
いくつかのテクニックは私へしっかりと教え込んでもくれるなかなか面倒見の良い優しく暖かい連中でした。
GUNNER Vol.10 GIPNの全貌をお楽しみに!!




GIPNは6人一チーム。二人組の3チームが基本になる。



現在はブラックになってしまったが、それまではアーバンカモフラージュがGIPNのトレードマークでもあった。

下記で私のブログもやってます。そちらでも現在発売中のGUNNER Vol.09の裏話などを公開中!
http://romantiquedupistolet.militaryblog.jp/  


Comments(0) │カテゴリ: 海外情報